皆さんこんばんわ。恥知らずで有名な私こと負け犬です。
あ~暇だなぁ~・・暇っていいよね、最高の贅沢だよね。
そうですねぇ・・こうしてゆっくりしているのもいいですねぇ。
・・暇人共が・・・いる・・・ですぅ。
もっと・・有意義に・・時間を・・・使え・・穀潰しが・・ですぅ。
まるで拙者がニートであるかのような罵詈雑言でござる。
全くもぅ・・そういうこと言っちゃ駄目だよ?白衣ちゃん?
・・・ですぅ。
暇なのも飽きましたわ、何かしたいですわ。
そうだねぇ、じゃあドールをコスプレさせてニヤニヤしようか。
うぇっへっへっへっへ。
すごい気持ち悪い顔してますわね・・。
気持ち悪いのも・・いい加減に・・・しろ・・ですぅ。
そんなに暇ならあんたの車の修理をしなさいよ。
お兄様のお車はどこか故障しているのですか?
ちょっとオイル漏れしてるのよね。
半年前に車検したときに直さなかったからね。
なんで直さなかったの?
もう少し距離乗ってから直したかったんだよ。
それに面倒くs・・ゲフンゲフン
時間がなかったから後で直そうと思ったのさ☆
面倒だったのね・・・。
・・相変わらずの・・駄目人間・・っぷり・・ですぅ。
でも最近オイル漏れが酷くなってきたわよ。
そういえば、車庫の床がオイルだらけになってましたね。
えぇ!それはさすがに直したほうがいいんじゃないかな?
そういうわけだから、暇なら今直しなさい。
僕、それよりもドールでニヤニヤしt
・・・・・。
oh・・・。
・・観念したほうが身のためですわよ?
シーーーーーーーット!!!!
ということで、今回は私の車のオイル漏れの修理をします。
はぁ~面倒くs
・・・・・。
張り切って逝きましょうハハハハハ。
こちらが今回修理する車、日産のティーダです。
年式は21年、現在の総走行距離は約88000kmです。
21年ってことは、もうすぐ10年経つんですのね。
あちこち・・・不具合が・・出てきても・・おかしくない・・頃合い・・ですぅ。
では頑張って逝きますか。
作業は面倒ですがそこまで難しくないので、自宅で行います。
今回はエンジン上部からオイルが漏れているので、エンジン上部を分解していきます。
写真左側の日産のロゴがついてるカバーを外すと
バナナみたいな形の物体が出てくるので、まずはこれを外します。
バナナって・・もっとマシな例えはないのかしら?
語彙力がないことで有名な私こと負け犬です。
『外す』って言うのは簡単だけど、実際やると面倒だよね。
部品をあちこち外さないといけないんだね。
どこになにがついていたのか分からなくなりそうですわ。
は~い、バナナ一丁上がり。
バナナの下にもいくつか部品がありますね。
・・点火系の・・・部品などが・・ある・・ですぅ。
よくわからないけど、なんかすごそうだね。
『点火系』って言うからには火が付くんですの?
ドッゴォォン!!!って。
それ、音が爆発音になってるわよ?
点火系の部品を外します。
あら?ボッカーン!!!って爆発しまs
爆発しません。
え?ちょっt
しません
しないんですn
しません
・・・すみませんでした・・ですわ。
謝っちゃいました。
その後、黒い蓋を外すとエンジンの内部(上部)が顔を出します。
へぇ~、車のエンジンってこうなってるのね。
・・なかなか・・見る・・・機会は・・ない・・ですぅ。
俺はもう何度も見たけどね。
てめぇ・・整備士・・・なんだから・・・当然だろ・・ですぅ。
外した蓋(写真上)とオイル漏れを防ぐためのゴム(写真下)。
・・この・・ゴムが・・・ダメになると・・オイル漏れ・・する・・ですぅ。
今回はこのゴムが原因でオイル漏れしたので、これを交換します。
このゴムはなんでダメになっちゃったの?
今回の場合、経年劣化によってゴムが固くなっちゃったのが原因だね。
もう10年近く経ってますものね。
ちなみに、このゴムは定期的にオイル交換をしないと劣化が早まります。
オイル交換をしないことがオイル漏れの原因になるってことですね。
なのでオイル交換は定期的にすることをおすすめします。
エンジンの中がピカピカですわ。
そうだねぇ、光ってて綺麗だね。
・・オイル交換・・・サボらず・・やってた・・・みたいだな・・ですぅ。
オイル交換しない車はこの部分がすごく汚くなるからね。
茶色くくすんだうえに、黒いヘドロみたいなのでベタベタするよ。
ここを見ればオイル交換をちゃんとやってるかどうかがわかるってわけね。
ついでに点火系の部品の一部を交換します。
この車のこの部品は走行距離が10万kmで交換することを推奨されているんだ。
だから『もう少し距離乗ってから』って言ってたんですね。
オイル漏れが酷くなったから結局早めに交換することになったんだけどね。
また後で交換するんじゃ駄目ですの?
この部品を交換するにはまたバナナを外したりしなくちゃならないから2度手間になっちゃうんだよね。
出来れば2回も同じことをしたくないですしお寿司。
なるほど、そうですね。
新品と交換します。
次に、蓋がつく接地面を綺麗に掃除します。
掃除ならお姉ちゃんに任せて!
お兄様のためにお掃除頑張ります。
ここで掃除をサボるとオイル漏れの原因になるからしっかりね。
ふぅ・・こんな感じかな。
綺麗になりましたわね。
これくらい・・綺麗に・・・なれば・・十分・・ですぅ。
蓋もある程度掃除して、新品のゴムを装着します。
これで蓋を取り付けられますわね。
取り付ける前にひとつやっておくことがあるんだ。
液体ガスケットを蓋の接地面の要所に塗っておきます。
なにそれ?
・・乾くと・・固くなる・・・やつ・・ですぅ。
これを塗ってオイル漏れを防止しようってことね。
ぶっちゃけ、このエンジンなら塗らなくても大丈夫だと思うけど、一応塗っておくよ。
念には念を入れてってことですね、さすがお兄様。
そして蓋をします。
次は外したバナナを軽く掃除して、ついてるゴム部品も交換します。
結構ゴムの部品が多いんですのね。
車は意外とあちこちにゴムの部品が使われてるんだよ。
へぇ~そうなんですか。
ゴム部品は出来るだけ交換したほうが後々のトラブルを防げます。
こういう小さいものなら値段も高くはないでしょうしね。
・・・車は・・消耗品の・・塊・・・ですぅ。
バナナの接地面を綺麗にしてバナナを取り付けます。
よっしゃー!ここまで来ればもう終わりも目の前じゃぁぁぁ!
さっさとやっちゃるでぇぇぇぇ!!
おぉ、負け犬さんが急に張り切りだしたよ。
張り切るお兄様も素敵です。
いきなりどうしたんですの?
こんなつまらん作業なんかさっさと終わらせて・・・
ドールでニヤニヤしたいんだよぉぉぉぉぉぉ!!!(魂の叫び)
驚くほどしょうもない理由ね。
おまけに表情がマジですわ。
負け犬さん、整備士なのに『こんなつまらん作業』とか言っちゃっていいの?
・・整備士に・・・あるまじき・・発言・・・ですぅ。
そんなお兄様も素敵です。
・・ははぁん・・・さてはお前・・・馬鹿だな?・・ですぅ。
そしてなんだかんだで
作業完了です。
あ~疲れた。
お疲れ様ですお兄様。
お疲れ様。
これでオイル漏れの心配をしなくていいわね。
車庫の床も汚れませんね。
今回の作業で交換した部品です。
作業量のわりに交換した部品がなんかショボイですわね。
・・修理なんて・・・そんなもの・・ですぅ。
さてさて、無事に修理も終わったことだし、ドールで癒されましょうかね。
ふふっ、そんな暇はないわよ?
ゑ?
あんた、まだプロフィールアイコン描き終わってないわよね。
ゑ?
そういえばまだ途中だったね。
まだ終わってなかったんですのね・・。
クッソ・・・遅ぇ・・・・ですぅ。
お兄様・・・。
ほら、今から描く作業に入るわよ。
・・・・・
ゑ?
ちょっとくらいドールで遊んでm
駄目よ
シィーーーーーーーーーーット!!!!!
プギャーーwwwwwザwwマwwァwwですぅwww
白衣さんは相変わらず煽るときだけは元気ですわね。
アハハハ・・・負け犬さん、頑張って。
お兄様・・・お気の毒に。
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/
結局、終わらなかったよ・・・。
まだ時間がかかりそうね。
一体いつになったら終わるんですの?
お兄様のためならばいつまでも待てます。
・・亀の歩み・・・が如く・・遅い・・ですぅ。
自分のペースでゆっくり頑張ってね。