皆さんこんばんわ。あらゆる面で常人より劣っていることでお馴染みの私こと負け犬です。
ようやく作業完了しました。
実は私、昨日から会話CSSを導入すべく作業していました。
かなり苦労しましたが、ようやく全ての作業が完了しました。
・・・疲れた。
あんた、本当にPCに弱いわね。
でも苦労した甲斐があったじゃない。
なかなか良い感じね。
しかしなんでいきなりこの会話形式を導入しようと思ったの?
実は会話CSSは結構前からやってみたかったんだよ
巫女ちゃんが居座r・・・このブログの手伝いを始めたばかりのころに1度やろうとしたんだよね
今『居座る』って言いかけなかった?
この記事『200人突破してみる』を書いてるときに会話形式を導入したいなって思ったんだ
・・・この記事、日付が約3ヶ月前なんだけど。
つまり、会話形式を導入したいなと思ってはいたけど3ヶ月間何もしなかったってこと?
なんで3ヶ月何もしなかったの?
いや、ほら、俺病気だからさ。
え、あんた病気だったの?私聞いてないわよ?
大丈夫なの?
うん、大丈夫だよ。
ただの『意味不明なアルファベットの行列を見るとやる気が死んでしまう病』だから。
心配して損した。
PC作業は苦手だから会話CSSみたいなアルファベットの大行列を見るとやる気がなくなっちゃうんだよね。
でもやっぱりやってみたかったから今回頑張ってみました。
なんとか無事に出来て良かったです。
あとお気づきかと思いますが、私と巫女ちゃんの表情を作りました。
せっかく会話形式を導入したのに表情が変わらないのはつまらないですしお寿司。
そういえばあんた昨日どこかに出かけてたけど、表情を増やすためだったの?
うん、俺と巫女ちゃんの生まれ故郷に行ってたんだ。
会話CSSを導入する合間に私(犬耳)と巫女ちゃんのアイコンを作った無料フリーサイトに行って色々な表情を作ってきました。
しかし、そのサイト様はアイコンをスクリーンショットでしか保存出来ないので画像を編集しなければなりません。
この編集作業がかなり時間かかりました。
私と巫女ちゃんで合計18種類の表情を作ったので18回同じ編集作業をしました。
普通にしんどかったです。
会話CSSを導入するよりも時間かかってたわね。
それと、はてなブログをプロにしました。
プロって確かお金かかるんじゃなかった?
貧乏なあんたが有料コンテンツに手を出すなんて珍しいわね。
ブログを始めた当初はプロにする気はなかったんだけどね。
巫女ちゃんが居座り始めてから・・・げふんげふん。
巫女ちゃんがこのブログの手伝いを始めたあたりからプロにしようかどうか悩んでたんだよね。
さっきから『居座る』とか人聞きが悪いわね・・・ケンカ売ってるのね?
でも結局プロにはしてなかったんだけど、今回の件でちょっとしたトラブルが発生したからプロにしようと決断したんだ。
トラブルだらけだったと思うのは私だけかしら?
無事に会話形式にすることが出来たのはいいけど、PC版の落ちこぼれ戦記にしか会話形式が反映されなかったんだよね。
つまり、スマホ版の落ちこぼれ戦記は今みたいな会話形式にならなかったってこと?
プロにする以外にどうにかする方法はなかったの?
スマホでも落ちこぼれ戦記をPC版で表示するように設定すれば会話形式がちゃんと表示されるよ?
レスポンシブデザインっていう設定なんだけど。
ならその設定をすればそれでいいじゃない。
でもスマホでPC版の落ちこぼれ戦記を表示するとすげー見づらいんだよね。
あの見づらさではスマホでこのブログを見て下さっている方に申し訳ないと思いました。
プロにすればスマホ版でも会話形式にすることが出来るし、他にも色々便利になりそうなので迷っていたプロにすることにしました。
今のところブログを辞める予定もありませんし。
半年以上ブログやってようやくプロにするのもなんか今更感があるわね。
今回やった作業は以上です。
今後の茶番記事はこんな感じの会話形式になりますのでよろしくお願いします。
今後は茶番記事を書くのが楽しくなりそうです
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/