皆さんこんばんわ。いつも唇がカサついていることで有名な私こと負け犬です。
私は今日から4日間お盆休みになりました。
お休みっていいよね。
最高だよね。
これでお休み中に友達と遊ぶ約束や彼女とデートする等のリア充イベントがあればもっと良かったのですが、現実は非情なのでそんな予定は欠片も無いです。
ううっ、・・・ぐすん。
人の温もりがほしいです。
そんな気持ち悪い戯れ言は置いといて
今日も特に予定はなかったので、ぼっちツーリングに行ってきました。
行き先はこちらです。
栃木県の中禅寺湖です。
栃木県の日光にあります。たぶん。
標高の高い所にある湖です。
いろは坂を通って来ました。
前回のぼっちツーリングも栃木県でしたが、前からこの湖が気になっていたので再び栃木県に来てみました。
ここに来るのは何気に大変でした。
私の棲みかからなかなか距離あるし。
おまけに途中で雨がパラパラ降って来るし、半端ない渋滞に巻き込まれるし、外人さんがヒッチハイクしてるし。
中禅寺湖にたどり着くだけでも一苦労でしたが、私は元気です。
どこの駐車場に停めればいいかわからなかったのでとりあえずお土産屋さんの駐車場に相棒を停めてみる。
大丈夫かな、文句言われないかな。
たまに『停めさせてあげるからうちの店で買い物していって』と言われたりするんですよね。
『ぼっちツーリングしてみる』の時はそうでした。
お土産屋さんの入り口で店員と思われるおばさんが私のことをガン見しているのがとても気になります。
でもガン見してくるだけで何も言ってこないから大丈夫そうだな。
たぶん。
では散策に逝ってみましょう。
と、その前に近くのお手洗いにいってみると
トイレのドアに張り紙が貼ってありました。
どうやらサルが出没するようです。
さすが日光。
この張り紙を見て私は相棒がサルにイタズラされないかが心配になりましたが、こればかりはどうしようもありません。
イタズラされないことを祈りましょう。
トイレを済ませたので今度こそ散策開始です。
まだコミケのダメージ(筋肉痛)が残っていますが、問題ありません。
歩いてすぐのところに看板があります。
フランス大使館があるの?
ここに?
行ってみたいけど思いっきり立入禁止って書いてあるから駄目だな。
もし無断で入ったらどうなんのかな?
黒いスーツを着たゴツイ人達に射殺されたりするんだろうか。
「グーテンモルゲン」 って挨拶すれば大丈夫かな?
あれ?
グーテンモルゲンって何語?
俺落ちこぼれだからわからん。
さらに少し歩くと見晴らしが良くなりました。
きゃっほーーい
うーーーーみだーーー!!!
※湖です
湖を生で見るのは初めてなのでテンションが上がります。
湖ってこんなに広いんだね。
向こうの岸にお店らしき建物がたくさん見えます。
どうやら向こう側が観光スポットのようです。
向こうに相棒を停めれば良かったな。
ということでしばらく歩きます。
ボートがいっぱいあります。
何故か一台スワンボートがありますね。
一台だけポツンとあるその姿は哀愁を漂わせています。
ようやく賑やかな場所に来ました。
でかい鳥居だなぁ~。
ここまで来ると周囲に人がいっぱいです。
ここは標高が高いせいか雲?霧?の動きが速く、晴れたり曇ったりを繰り返しています。
せっかくだし晴れてくんないかな。
湖の水もきれいです。
飲めるかな?
ちょうど喉渇いてんだよね。
飲んでみるかどうか悩みましたが、無難にやめておきました。
お腹壊したらシャレにならないし。
ボート乗り場です。
ここでスワンボートに乗れるみたいです。
最初は私も乗るつもりでしたが、やめました。
何故かって?
想像してみてください。
根暗な男が一人でスワンボートに乗って足でペダルをキコキコこいでいる姿を。
悲惨な絵面が浮かんできたと思います。
実際にスワンボートに乗っている人を見てみると皆家族や恋人ときゃっきゃしながらペダルをこいでいます。
1人で乗っている人なんていません。
そんな中1人でスワンボートに乗る度胸は無い
なのでスワンは駄目です。
ぼっちに優しくないです。
私をあざ笑うかのように置いてあるスワン。
ちくしょうめ。
スワンに厳しい現実を突きつけられ意気消沈していると乗船券売場を発見しました。
券を買えば遊覧船に乗れるようです。
これならぼっちな私でも受け入れてくれると思うので券を買って乗りましょう。
Aコースが1時間、Bコースが30分等色々あるようですが、私はAコースにしました。
Aコースは大人1人1500円になります。
船に乗る時間まで少し時間があるので飲み物を飲んで待ちます。
飲んだことが無かったのでカルピスゼリーを飲んでみました。
美味しい・・・ですけど、
私は普通のカルピスウォーターの方がいいな
船に乗る時間になったので乗り込みます。
列に並んだ状態で写真を撮ったので上手く撮れませんでした。
船の写真は乗船券にも写っているので船が気になる方はそちらを見てください。
船に乗ればあとは出発を待つだけなので待っていると、私の近くに小学生低学年の男の子とその両親が来ました。
男の子『俺船乗るの超久しぶり~』
とはしゃぎながら両親と会話していました。
・・・ひとついいか少年よ。
俺は船乗るの今日が初めてだぜ?
なんだか俺よりもこの少年の方が人生経験豊富そうだな?
う~ん、でも最近の子供は進んでるっていうしな。
うん、俺とこの子では生きた時代が違うだけの話だな。きっとそうだ。
俺が遅れ過ぎているわけではないよな。
AHAHAHAHA☆
はぁ~~あ。
マジか・・・。
と私は1人で勝手に敗北感を味わっていました。
スワンに続く思わぬ刺客に打ちのめされている間に船は出発しました。
湖の水が青くてきれいです。
この辺りで少し晴れてきました。
いい感じです。
ていうか、写真撮るのはいいけどスマホを湖に落とさないようにしないとな。
落としたら拾えないだろうし。
私のスマホは防水だけど、水に沈んでも壊れないのかな?
どうなんだろ。
あ~晴れた湖の上で飲むカルピスゼリーはおいしいなー!
とかやってました。
やたら速いボート襲来。
どこに行くんだろうか。
そんなかんじで30分経過しましたが
あきた
だって・・・同じような景色しか見れないんですもの。
もちろん良い景色だな~と思いますよ?
でもずっと同じ景色を見てたらあきます。
しかし、あと30分経たないと降りられないので
小さな無賃乗船者を眺めてみたり
すごい速さで形が変わる雲を眺めたり
船の中を意味も無くうろついてみたりしました。
ホントに海みたいだよな。
この湖ってどれぐらい深いんだろうか。
ネッシーみたいな未確認生物いないのかな?
やたら速いボート再来。
あの建物は旅館みたいです。
旅館の前をこの船が通ったら旅館前の岸にいた子供が『ばいば~い』と言ってこちらに手を振ってきました。
平和ですねぇ~。
そしてようやく遊覧終了です。
船を降りた後は中禅寺に行きたいと思います。
しかしここにきて天気がかなり悪くなってきました。
空が雲に覆われて暗くなってきたうえに湖が霧で見えなくなりました。
山の天気は変わりやすいって本当なんですね。
そして中禅寺に到着したは良いですが、雨が降って来てしまいました。
非常に残念ですが、ここにはバイクで来ているのでもっと雨がひどくなる前に帰ります。
土砂降りになったら帰るの大変ですからね。
中禅寺も見て回りたかったんですけど仕方ない。
というわけで急いで相棒のもとに戻ります。
お待たせ相棒!
どうやらサルはいないようです。
もしサルが私の相棒にちょっかいかけていたらこの雨の中サルと戦うことになっていたでしょう。
無駄な争いをせずに済んだことにホッとしつつ、雨が強くなる前にここを離脱します。
相変わらずお土産屋さんのおばさんは私をガン見していますが華麗にスルーしてお土産屋さんをあとにしました。
なんとか本格的に雨降る前に帰れるかな?と思ったんですが。
結局ダメでした
中禅寺湖を出て20分後くらいに雨が本格的に降りだしました。
私と相棒はびしょぬれとまではいかないものの、かなり濡れました。
雨具は持ってこなかったんですよね←マヌケ
おまけに雨が降る中渋滞にはまったりしました。
バイクなので渋滞をすり抜けていけるんですが、渋滞していた道路は道幅が狭くてすり抜けが困難でした。
無理にすり抜けして事故ってしまっては大惨事ですから雨の中渋滞の列に並んでいました。
日光を出たら雨が止みました。
その後は特に問題も無く棲みかに帰ることが出来ました。
お疲れさん相棒。
雨で汚れたから後で洗車しような。
にしても往復300キロの道のりはやっぱり疲れますね。
スゲー尻と腰が痛くなる。
もっと長い距離を走る人もたくさんいると思いますが、私は往復300キロぐらいが限界ですね。
滅茶苦茶疲れる。
明日こそはゆっくり寝て過ごすぞ俺は。
ということで今回はここまで。
長くなりましたがここまで読んでくれてありがとうございます。
それではまた次回(^o^)/