皆さんこんばんわ。今日は土曜日なのでお休みの方もいれば、お仕事を頑張った方もいると思います。ちなみに私は今日もお仕事でした・・・まだ慣れてない仕事なので正直逃げ出したい気持ちでいっぱいの私こと負け犬です。
今回は私の使っているPCを報告したいと思います。異論は以下略。
東芝のノートPC dynabookT954/89L です。
スペック
CPU I7 4700HQ
メモリ 16GB
グラフィックボード RADEON R9 M265X
SSHD 1TB
サウンド オンボード
解像度 4K
そこそこハイスペックなPCでございます。前回紹介したマジカルバトルアリーナや、カスタムメイド3D2等もそれなりに高い設定で遊ぶことができます。(最高設定でもできなくはないがやはり重い)
メモリは最初は8Gでしたが16Gに増設しました。特に意味は無いと思われます。
実はこのPCよりもスペックの高いデスクトップPCを持っていたのですが、諸事情により手放すことになったのでこのノートPCを購入しました。
当時のデスクトップPCは
CPU I7 4790K
メモリ16GB
グラフィックボード GTX980Ti
SSD 250GB×2 HDD 2TB
サウンド STRIX RAID DLX
電源 850W
モニター MG279Q
解像度 2560×1440
リフレッシュレート 最高144Hz
というハイスペックだったのでどんなゲームもぬるぬる動いていました。
まぁプレイするゲームはバトルアリーナとカスタムメイド3D2とエロゲぐらいだったの
でかなり性能を持て余していました。←大馬鹿
いやーこの当時は自作PCにはまってしまっていたので無駄に高性能にしてしまったんですよ。今考えると無駄遣いしたなと思いますし、反省もしていますが後悔はしていません。
話を戻します。今のノートPCはひとつ気になる点があります。それはSSHDです。
SSDよりは動作は遅いけどHDDよりは速いらしいのですが普通のHDDと大して変わらなくね?ていうか遅くね?って言いたくなる読み込み速度です。
さらにこのPCはSSHDの保護のためか揺れを感知すると「揺れを検出しました」って画面に表示されます。
PCが乗ってる机に足をぶつけると
「揺れを検出しました」
PCにUSBを抜き差ししていると
「揺れを検出しました」
PCが地震で揺れだすと
「揺れを検出しました」
もういいよわかったよ!!
俺にどうしろっていうんだよ・・・。
そんなわけでそのうち500GBくらいのSSDに換装しようと思っています。
それでは今回はこの辺で。また次回(^O^)/