皆さんこんばんわ。挙動不審でお馴染みの私こと負け犬です。
出会いと別れはいつも突然やってきます。
いつもと変わらない毎日を過ごしていると、これからもこんな毎日が続くのだろうなとつい思ってしまいますが、決してそんなことはありません。
人生はいつも突然の出会いと別れを繰り返し、少しずつ変化していきます。
もちろん、私も例外ではありません。
実は先日、私は大きな出会いと別れを迎えました。
あるぅ~日ぃ~♪ 仕事っ中~♪ プリウッスっにぃ~♪ 出会ぁ~たぁ~♪
そう、私こと負け犬は車を乗り換えたのだ!
いやね?ある日のことなんだけどね?俺がいつものように死んだ魚の目をしてグッタリ仕事してたら上司が話しかけてきたのよ。
『負け犬君、もしかしたら高年式(新しい)のプリウスが安く買えるかもしれないんだけど、どうだい?』
って話を突然持ち掛けられたってわけですたい。
私の愛車のティーダもそこそこ古くなってきたので、これからあちこち不具合も出てくるであろうと予想されます。
なので高年式のプリウスを安く買えるというのは悪くない話だと思いました。燃費も良くなるでしょうし。
とはいえ車を買うというのはとても大きな買い物なので若干悩みましたが、ここでプリウスを買って後々損することは無いだろうと思い、購入に踏み切りました。
うん?『普段「整備士は薄給だ」とか言ってるのに車を買う金なんかあんの?』ですって?
ふっ、君は一つ忘れていやしないかい?
そう、俺は正真正銘のマジもんのぼっちなのだ。
ぼっちは交友関係で1円たりともお金を使わないから薄給でもなんとか貯まるんだよ!!(もちろん個人差があります)
どけどけーい!独身貴族様のお通りだぁ!!って感じに趣味に惜しみなく多額のお金をつぎ込んでいるぼっちだと話が変わってくるけど、俺はそういうわけではないから稼ぎが少なくても地味にお金が貯まるのよね。
かといって友達とか恋人、もしくは家庭を持ったりできるほどの経済力は無いです。
そんなことをしたらあっという間に火の車です。自動車整備士だけに。
今回私が買ったこのプリウスは年式が平成29年です。
まだ3年しか経っていない比較的新しい車ですね。
走行距離は購入時で約26000kmと低走行車。
カラーはブラックパールで、グレードはSツーリングです。
私は車種とかグレードとかあんまり詳しくないのでよくわかりませんが、Sツーリングというのはなかなか良いグレードらしいです。
え?『自動車整備士のクセになんで詳しくないんだ?』って?
ぶっちゃけ私は別に車は好きじゃないですからねぇ。
好きでもないのに詳しいわけがないよね。
車はそんなに好きじゃないけど自動車整備士をしていることでお馴染みの私こと負け犬です。
さてさて、そんな低走行で高年式のプリウス様は果たしておいくら万円なのかというと・・・・ななななんと95万円!
キャー!安ぅーい!!素敵ー!!!抱いてー!!!
そしてさらに!さらにですよ!
修理代の40万円もお付けしてお値段は135万円になりまぁす!!
この機会をお見逃しなく!
電話番号は〇〇〇〇ー✖✖ー△△̻▢▢
今から30分間!受け付け人数を増やしてお待ちしております!!!(大嘘)
・・・・・。
実はですね?このプリウスは事故車だったんですよ←急に素に戻るのやめろ
このプリウス、元々は私の会社のお客さんが乗っていた車でした。
そのお客さんが事故に遭い、プリウスは破損してしまいました。
プリウスは破損しましたがそこまで派手に壊れてしまったわけではないので、少し直せば問題なく乗れると思われました。
保険で直せばお金の心配もないし。
しかし、お客さんは壊れたプリウスは直さずに車を新しく買い替えることにしたようです。
事故に遭った車は例え直せても嫌だったみたいですね。
たまにお客さんで『ワイは一度事故って壊れた車にはもう乗りとぉないんじゃ!乗りとぉないんじゃぁぁぁぁぁぁ!!』という人がいたりします。
このプリウスのお客さんもそういう感じの人だったみたいです。
まだ直せば全然問題なく乗れそうだったので、私が95万円で壊れたプリウスを買い取って自分で修理をしたというわけです。
そして修理にかかった金額が約40万円。
私が自分で直したので工賃はもちろんタダです。部品代や板金代のみの金額です。
工賃を払わなくて済むっていうのは整備士の数少ない利点だよね。
直す前の壊れたプリウス様。
事故でフロントバンパー(前面の外装)がバキバキに割れたり、左後ろのドアがベッコリへこんだり等々、素人目で見ると『えぇ・・・これ本当に直せるの?』って言いたくなるような破損具合でした。
でも壊れているのはほとんど外装です。
重要な部分(エンジンなど)は無傷だったので外装だけ直せば問題ないです。
そんなわけで、95万円で買い取った壊れたプリウスを腐った魚の目をしてせっせと直す私こと負け犬。
プリウスのフロントバンパーって割と複雑なのね。細かい部品がいっぱい。
めんどくせぇ・・・。
左後ろの足回り(アーム類)も絶妙に曲がってしまっているようなので修理します。
部品は出来るだけ中古部品を使ってケチr・・・げふんげふん、金銭面の負担を減らします。
全部新品の部品を使ったら金額がやばいことになりますからね。
中古部品でも問題ないので情け容赦なく無慈悲に中古部品で直して逝きます。
ウチの会社では直せないドアのへこみなどは板金屋さんに依頼して直してもらいました。
私の会社は板金塗装はやってないんです。
最後にホイールアライメント(タイヤの位置・角度調整)などもしました。
そしてなんだかんだで無事に修理完了したプリウスさんであります。
まるで新車のようなピカピカの1年生ですね。
これが実質135万円ですってよ奥さん。
あらあらまぁまぁ。すごいわねぇ~。
あれだけベッコリへこんでいた左後ろのドアもこの通り綺麗に直っております。
ちなみに、今履いているスタッドレスタイヤ(15インチ)は色々あってタダで貰ってきたものです。
ノーマルタイヤ(17インチ)もちゃんと用意してあります。
フロントバンパー(外装前面)ももちろん直っております。
しかしフロントバンパーが新品なため、よく見るとボンネット(画像赤線より上)の色とフロントバンパー(赤線から下)の色に微妙に差が出ていたりします。
ボンネットよりもフロントバンパーのほうが黒々としています。
まぁ、これは仕方ないですね。
少し離れると色の違いもわからないので良しとしましょう。
それに、時間が経てばフロントバンパーの色が馴染んでボンネットと同じ色になるかと思います。
良いグレードのためか、装備がなかなかの充実っぷりです。
純正カーナビとETCはもちろん、ステアリングスイッチやシートヒーター等々、色んな機能があるっぽいです。
エアバッグなんかパッと数えて6つくらいあるし。そんなに必要なのかは知らないけど。
なんかここまで来るとなんか高級車って雰囲気だよね。
俺、こういう車は仕事でしか乗ったことないぞ。
俺みたいなしみったれた貧乏性が染みついた奴がこの車に乗ってもいいの?ホントにぃ?
内装もかなり綺麗で状態が良いです。
シートは全席フルレザーで、ブルーステッチ(糸の色が青い)がなんだかお洒落な気がします。
こういう高級感のあるシートだと仕事着で座りづらいなぁ。
私は整備士なので服がオイルやグリスで汚れることも良くありますし手巻き寿司。
シートにはなにかカバーでもかけたほうが良いかもしれんね。
こういう形状の車なんで積載性は全然期待していませんでしたが、意外とトランクが広いです。
それなりに荷物を積めそう。
個人的にスペアタイヤが無いのが残念です。
今時の車ってスペアタイヤがないやつが多いですよね。
緊急時(パンクやバースト)にスペアタイヤが無いと困るんだけどなぁ。
その代わりに修理剤はあるけど、これ使っても結局タイヤは交換することになるからあんまり使いたくはない(バーストしたタイヤには使えないし)
パンクしたタイヤ代と修理剤代、二重でお金がかかるわけですしお寿司。
修理剤は結構値段が高いって噂だし。
こちらはエンジンルームです。
この辺はあんまり損傷が無かったのでそこまで手を加えていません。
損傷個所といったらウオッシャータンクが割れてたのと、右のヘッドライトの固定部分がちょっと割れてたくらいかな。
そんなこんなで事故車を買い取って直してみたよってお話でした。
しっかし、まさか自分がプリウスに乗ることになるとは思わなかったなぁ。
今回の件が無かったらまず買うことはなかったと思う。
人生なにが起こるかわからないもんですね。
あ、ちなみに
プリウスを修理しながら、今まで乗っていたティーダさんのヘッドライトやカーナビを買った当時の物に戻す作業もしておりました。
あぁ・・・さすが日産車だな。滅茶苦茶整備しづらい作りになってるよ・・・。
ヘッドライトの電球を交換するだけの作業が途轍もなく困難です。
ちくしょうめ。
仕方ないのでフロント周りを外し、ヘッドライトを丸ごとゴッソリ外します。
ヘッドライトの電球を交換するだけでこの有様である。
日産車の整備性の悪さは世界一ぃぃぃぃぃぃ!!!
さらに、以前取り付けた新しいカーナビを外して元の古いナビを再取り付けします。
せっかく取り付けた新しいカーナビをまさか外すことになるとは思わんかった。
まぁ、今回プリウスを買ったのも予想外の出来事だったからな。
交換完了。
はぁ~疲れた。
正直、苦労して新しいカーナビを外したところでプリウスに取り付けるかどうかは不明。
ていうかたぶん取り付けないと思う。
でもまだ買ったばかりのカーナビを車と一緒に手放しちゃうのは勿体ないじゃん。
だから一応とっておこうと思ったのよね。なに?なにか文句あるかしら?
これにてティーダさんのほうも一通り作業が終わりました。
なんだかんだで7年以上乗ったこの車ともこれでお別れです。
今までありがとうティーダさん。君のことは3年と7ヵ月くらいは忘れないよ。
とりあえずティーダさんは私の会社で誰かに売ることになりました。
なので里親(買う人)が見つかるまでは私の会社で待機してもらいます。
ティーダさんに良い出会いがありますようにと願うばかりである。
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/