皆さんこんばんわ。碌でなしで有名な私こと負け犬です。
私は基本的に根本的に圧倒的に運動不足です。
まぁ、私の仕事は肉体労働なので事務仕事の人よりは体を動かしているかもしれませんが、それでもやはり運動不足なのは否めません。
でも運動って意外と出来ませんよね。
仕事などで忙しかったり、私のようにめんどくさがりだったりすると尚更です。
でもでも少しくらいは運動しなくちゃ健康に良くないと思うので、ここ数ヶ月くらいささやかな運動をしています。
どんな運動をしているかと言うと、腹筋です。
とりあえず毎日50回くらいするように心がけています。
ぶっちゃけ、腹筋50回程度で運動になるかと訊かれると首をかしげざるを得ませんが、やらないよりはマシ・・・だと思います。・・・・きっと、恐らく。
腹筋50回程度を運動とか言っちゃう駄目駄目な私を許してください。
ところで、腹筋ってどれくらいやると割れるんですかね?
別に私は筋肉モリモリマッチョマンになりたいわけではないので腹筋が割れなくてもいいんですけど、ちょっと気になったんですよね。
素朴な疑問ってやつです。はい。
冬の寒さも鳴りを潜め、グングンと気温が上がってきましたね。
これくらい気温が上がってくると冷たい飲み物が欲しくなってきますよね。ね?
仕事や運動の後は冷たい飲み物が飲みたくなりますし、別に運動とかしてなくてもとりあえず冷たい飲み物が飲みたいそんな季節。
しかし、冷たい飲み物を飲むためには冷蔵庫が必要なわけでありますが、残念ながら私の部屋には冷蔵庫はありません。
私は基本的に間食はしないので冷蔵庫が無くても問題ないと言えば問題ないのですが、ときどき『ムムッ、何か飲みたくなってきたでござる』と思う時があるわけでして。
そしてどうせ飲むなら冷たい飲み物が飲みたいわけでして。
そんなわけで
冷たい飲み物を飲むために冷蔵庫を買ってみました。
冷蔵庫は冷蔵庫でも、簡単に持ち運びできるようなポータブル冷蔵庫です。
流石にね?家族で使うようなデカい冷蔵庫はいらないからね?小さい冷蔵庫を買ってみたって寸法よぉ!
開封するとこんな感じ。
大体ファブリーズ二つ分くらいの背丈です。
本当に小さい冷蔵庫やな。
冷蔵庫も軽くて取っ手もついているので、持ち運び楽々です。
車のシガーソケットで使える電源コードも付属されているので、キャンプなどのアウトドアでも使えるんじゃなかろうか。
さてさてぇ、気になる中身を見て逝きますかぁ。
中身はこんな感じでありんす。
説明書には『こいつの戦闘力(収納力)は10000mL(10L)だ』と書いてありました。
サイズが小さいだけあってあまり収納はできませんが、私のように飲み物を冷やすために使うのなら十分だと思います。
あと、この冷蔵庫は冷やすだけでなく温める(保温)することも出来るようです。
つまり、これ一台で冷た~いも温か~いも堪能できてしまうという優れものってことやで!
コパァンコパァン♪小さくたってぇ~いちぃ~にん~まぁえ~♪
実際に飲み物を入れてみた。
うん?『なんでエナジードリンクばっかりなんだ?』ですって?
いやぁ、最近は睡眠不足気味なんですよねぇ。
だからイラスト描いてる時に眠くならないようにエナドリ飲んでたりするんですわ。
我ながら体に悪そうな生活よねぇ、はっはっはっは。
でも体に気を遣って無糖ゼロカロリーのものを飲んでるの。偉いでしょ?褒めてくれてもいいのよ?←ウザイ
ちなみに、皆さんはエナジードリンクを飲みますか?
好きなエナジードリンクはなんですか?
私にコッソリ教えてくれると嬉しいです。
では冷やしてみましょうそうしましょうすぐしましょう高所恐怖症。
とりあえず設定温度を0℃にして・・・・スイッチONんんんんんん!!
・・・・ふむふむ、冷蔵庫から少し動作音がするものの、別に気にはならないですね。
思ったよりも静かです。
電源を入れる前は18℃だった冷蔵庫内の温度も、電源を入れて1時間くらい放置プレイしておいたらいつの間にか設定した0℃になってました。
もちろん飲み物もキンキンに冷えてやがるぜ。
俺は知覚過敏だから冷たい食べ物を食べると歯が痛くなるけどそんな細けぇこたぁ気にすんな!
これで好きな時にキンキンに冷えたエナドリをゴキュゴキュできます。
あ、エナジードリンクの飲み過ぎは体に毒だから程々にしないと駄目なんだゾ☆
負け犬ちゃんとの約束よん♪
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/