皆さんこんばんわ。打たれ弱いことでお馴染みの私こと負け犬です。
この前、久しぶりにアメンボを見たんですよ。
水の上をスイスイ動く例の虫です。
私が子供の頃はそこら辺の水たまりや田んぼなんかでよく見ましたが、最近はめっきり見なくなりました。
そういえばトンボもあんまり見なくなりましたね。
チラホラ見かけはしますが、昔よりかなり数が減りました。
昔はよくトンボの大群が飛び回っていたんですけどねぇ。
このまま環境汚染が続けばアメンボやトンボ以外の生き物も見ることが無くなるんだろうなぁとか思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は病気です。
それでは、今日もペヤングを元気に貪って参りましょう。
今回のペヤングはこちら。
ペヤング焼きそば ネギ塩ガーリック風味です。
このペヤング、前回のペヤングのパッケージと同じような感じですね。
違いは色が違うくらいです。
ネギシリーズはこのデザインのパッケージに統一ってことなのかな?
それともただの手抜き?
別に理由はどうでもいいんだけど、なぜか気になる不思議。
しっかし、ガーリックかぁ・・・・。
私、過去にガーリックなペヤング食べて痛い目にあってるのでちょっと不安です。
あの時は思わずむせかえるくらい辛かったんですよ、確か。
パッケージに『辛いわよ♡』って書いてなかったから意表を突かれて辛さが増し増しみたいな。
今回はそうならなければいいなぁ、無理かなぁ?
そもそも私、あんまりガーリックは好きじゃないんですよね。
だって辛いじゃん。
僕!辛いの嫌ー!
しかし、ペヤングマスター(自称)として新たに出たペヤングを食べないわけにはいかない。
食べないわけにはいかない(大事なことなので以下略)
例えクソ不味くても食べますとも、えぇ。
それでは作って逝きましょう。
お湯を注いで3分待ちます。
私の体内時計が
お主は辛い物は嫌いと常々言っておるが、では逆にどんな食べ物が好きなんじゃ?
そうだなぁ、魚肉ソーセージとか好きかな。
あと焼きナス!
ペヤングマスター(自称)ならそこは『ペヤング』と言って欲しかったのぅ・・・。
と、私に3分経ったことをお知らせしてきたのでお湯を捨てます。
そして完成。
においよーし!見た目よーし!問題ナッシンオールグリーン!!
若干におってくるガーリックなにおいがわりといい感じです。
ネギ塩というだけあって具はネギが多いですね。
他は特に言うことなし。
そんなわけで
逝きます。
・・・・・・。
う、うぅ~ん。
なんか食べたことのある味だな
ちょっとしょっぱいニンニクみたいな味がします。
これは・・・たぶんアレですね。
過去に食べた謎のポテトチップスと同じ味ですね。
あのポテチもこんな味だったなぁ。
ちなみに、私こと負け犬はニンニクとガーリックの違いがいまだによく分かっていません。
なんか違いがあるの?名前が違うだけじゃないの?
無知でごめんなさい。
今回のペヤングは過去に食べた塩ガーリックと違って辛くはないので苦しむことなく食べられそうです。
なんだかんだで完食。
ところで、皆さんはどのタイプの辛さが苦手ですか?
辛いと言っても唐辛子系とかワサビ系とかカラシ系とか色々ありますよね。
皆さんはどれが一番苦手ですか?
私は辛い物は全て苦手ですが、強いて言うなら唐辛子系が一番苦手です。
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/