皆さんこんばんわ。頭が悪いことでお馴染みの私こと負け犬です。
先日、私は自分でカーナビを取り換えたんですよ。
特に問題なく取り付けが完了し、めでたしめでたしで終わった・・・・はずでした。
しかし、カーナビを取り付けた時の私は華麗に綺麗にサッパリスッパリ忘れていたことがありました。
何かというと、ウーファーの動作確認です。
私の車は中古で買ったときからウーファーが搭載されていました。
この車の前の持ち主がつけたんでしょうね。
あ、ウーファーっていうのはアレです、ヤンチャしてそうな若いお兄さんお姉さんが乗ってる車ってよくズンッズンッズンドコズンドコ!!って重低音が鳴っていますよね。
あの重低音を鳴らすオーディオ機器がウーファーってやつです。
私の車にもあのズンドコ発生機器が装備されていたので、せっかくなので使っていたんです。
そしてカーナビを取り付けた次の日、私は車に乗っていつものようにエロゲやアニメの萌えっ萌えな音楽を車内に流しました。
するとあ~ら不思議、ウーファーがズンともドコともいわないではあ~りませんか☆
なんでや(半ギレ)
ちゃんと新しいカーナビにウーファーの配線繋げたのに何故や?何故なんや?
くそぅ、カーナビを取り付けたときにちょっと動作確認を忘れたら案の定これだよ。
動作確認を忘れたときに限って正常に動かないとかもう笑うしかないよね。
別にウーファーが動かなくても車で音楽を聴くのになんら問題はないです。
だが、だがしかし
ワイは迫力のある萌えっ萌えな音楽を聴きたいんや!
萌え萌えでキャピキャピな曲に不釣り合いなあの重低音がたまらんのや!!←変人
車で萌えっ萌えなエロゲやアニメの曲を聴くためにウーファーを使う人なんてそうそういないだろうなと自分でも思うけど、細けぇこたぁ気にすんな!!
そんなわけで、今回は車内で快適に萌え萌えな音楽を聴くためだけに動かないウーファーを復活させるお話です。
では逝きましょう。
こちらが私の車に搭載されていたウーファーです。
大きさはサッカーボールくらいはあるかな?たぶん。
スペアタイヤのところに設置できるタイプのものなので、場所を取らずに済むのがいいですね。
まず、このウーファーが何故動かないのかを調べるところから始めます。
非常にめんどくさいですけど。
あぁ・・・取り付けたばかりのカーナビを外す羽目になったよ・・・。
思わぬ二度手間にテンションがだだ下がりですが、ぐったりと原因を探ります。
ふ~む・・・・見た感じだと何も問題なさそうなんだけどなぁ。
ウーファーの配線は正しい箇所に問題なく繋がっている・・・ようにしか見えない。
でも現に正常に動作してないからきっとどこかに問題があるはず。
一体どこが問題なんや。
しばらく配線とにらめっこをしていたのですが一向に原因を突きとめることができず、手詰まりな私は特に意味もなくカーナビの取り付け説明書を見ていたところ
うん?「サブウーファー出力コードは使用しません」ですって・・・?
・・つまり、カーナビ側についているウーファー配線は使用不可ってこと?
・・・・・。
ちっくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉそういうことかぁぁぁぁ亜ぁぁぁぁぁ!!!?
どうやらこのカーナビについているウーファー配線は使用できない仕様なようです。
つまり、ダミー配線(ただの飾り)ってことです。
それじゃ配線を繋いだところで正常に動作するわけがないですよコンチクショウ。
カーナビを取り付けるときはまともに取り付け説明書なんか読まなかったから気づかなかったぜ。
『カーナビ取り付け作業は何度もやったし、説明書なんか見なくても余裕だぜ☆』
とか余裕ぶっこいたら見事に足元をすくわれました←自業自得
詰めが甘いことで有名な私こと負け犬です。
そうなってくると、ウーファー配線を別の方法で繋げなくてはならないのでちょっと準備をしなくてはなりません。
そんなわけで
後日、必要なものを揃えてリベンジしました。
思わぬ出費にさらにグッタリしてきましたが、ここまで来たら意地でもウーファーを復活させようと思います。
では今度こそ逝きます。
各箇所を再び外し、配線を弄っていきます。
今回の主要パーツ。
なんかよく知らないけど、これは信号を変換してくれる装置っぽいよ。
これをウーファー配線とカーナビ配線に割り込ませます。
配線処理って相変わらずめんどくさいよね。
作業してるともの凄くテンション下がってくるもの、いやホントに。
はい、配線処理が完了したのでこの状態で動作確認をしま~す。
これで今度こそウーファーが正常に動作するはずで~す。
ていうか動け
ウーファーのリモコンの上部が青く光っているので、電源はちゃんと入っていますね。
あとウーファーが正常に動けば問題ナッシングです。
では試しに音楽を再生してみます。
これでちゃんと動いてくれればいいなっていうか頼むから動いてくれ。
お?おぉ・・・!
ウーファーが正常に動いてる!ズンドコ鳴ってるよ!!
やったよぉぉぉぉぉ僕やったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
萌え萌えなエロゲソングがウーファーによってズンズンいってます。
キャピキャピな曲に不釣り合いな重低音ですけど
だがそれがいい
苦労してウーファーを復活させた甲斐があるってもんだぜヒャッホイ!!
ちなみに、画像に出ているお兄ちゃんなエロゲソングはこちら
薬師るり 「お兄ちゃん、右手の使用を禁止します!」 320kbps
私はこういう電波でキャピキャピした音楽を車内で流しているわけですよ~ウへへ←キモイ
あ、もちろんキャピキャピしてないエロゲソングも聴きますよ?ほんとだよ?
↓ これとか
エロゲの主題歌もいい曲が多いよね、最高だよね。
私はもうエロゲは引退したので、最近のエロゲ主題歌はどうなのか全然わかりませんけど。
問題なく動作したので、外した箇所を元に戻してこれにて一件落着。
これで今度こそ本当にカーナビ取り付け作業は完了です。
これで車を運転しているときも萌えっ萌えな音楽を楽しめるぜ。
・・・もう見落としてることはない・・・よね?
ない・・はず。
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/