皆さんこんばんわ。耳鳴りがすることで好評な私こと負け犬です。
今回も前回の記事の続きです。
北海道旅行の3日目です。
例に漏れず今回もしょうもない駄文記事になっていると思われますが
『駄文?いいぜ、読んでやんよ』
という聖人のごとき優しい方がいらしたら見ていってくれると嬉しいです。
というわけで、北海道旅行3日目。
この日は夕方に昨日の女性と会う約束があります。
それ以外の時間は私独りで観光します。
朝、ホテルで朝ごはんを食べようと思ったらホテルの食堂が超満員でした。
昨日はそんなことなかったんだけどな。
まぁ、こればかりは仕方ないですね。
そんなわけで、ホテルでの朝ごはんを諦めて観光に出かけることに。
まず最初に向かった先は
山の水族館です。
水族館なんて何年も行ってないので、来るの楽しみにしてたんですよね。
しかし、結構混雑してるなぁ。
水族館の中も思ったより広くないから余計混雑してるように感じる。
色々なお魚さんがいますね。
この大きな魚はアロワナかな?
美味しいかな?
水族館に来るとどうしてもお魚の味が気になってしまう今日この頃。
え?皆さんは気になりませんか?
この魚は食べたら美味しいかな?って思いません?
まさか俺だけ?
俺だけだよね・・・なんか、ごめん。
カラフルで綺麗なお魚さん。
カラフルな生き物は毒がありそうだから食べられそうにないなとか思いながらボンヤリと眺める。
ムードも何もあったもんじゃない思考だな、我ながら。
私の右手にはムードブレイカーが宿っていますからね。
まずは、その甘ったるい空気をぶち殺す!(上条さんボイス)
・・・甘ったるい空気になったことないですけど。
この辺のお魚さんは知ってます。
子供の頃によくやっていたゲーム『動物の森+』で釣ったりしました。
頑張ってピラルクとかイトウ釣ったりしたなぁ。
金の釣竿をゲットするのにやたら苦労した気がします。
あ、どうでもいいですけど、ピラルクって不味そうですね。
なんかくさそう
知らないけどきっとそう。
水族館を見た後はお店で軽く食べます。
朝ごはん食べられなかったからお腹すいちゃったのよね。
写真のアイスは夕張メロンソフトです。
言うまでもなく美味しいです。
水族館の近くに『北きつね牧場』と書かれた看板を発見したので独り乗りこみます。
なんか・・すげー人気がないんだけど、ここ本当に営業してるの?
さっきの水族館とはえらい違いなんですけど。
駐車場にも全然車がないよ?
本当に大丈夫?
不安になりながらも中に入ることにしました。
全然人がいなかった店内で入場券を無事に入手し、きつねがいるエリアに侵入。
ここには私の他にも人が数人いました。
野生のきつねが現れた!←野生じゃない
なんか、若干毛並みが悪いというか、ボサボサしてる気がする。
きつねってこういうものなのかな?
こういう観光地のきつねは人に慣れてるのかなと思って近づいてみたら見事に逃げられるの図。
あんらぁ?きつねって犬の仲間じゃなかったっけ?
俺も一応は犬だからきつねにモテモテだろうなキャーどうしようとか思っていたらこのザマよ。
負け犬はお断りなのか?そーなのかー?
人間にも動物にも嫌われることで有名な私こと負け犬です。
何故か銀きつねさんだけ小屋の中に隔離されていました。
なんでだろうね。
いじめられちゃったりするのかな?
きつねさんの冷たい洗礼を受けて若干テンションが下がりましたが、次の観光地に行きます。
次はサロマ湖展望台に行こうと思います。
ネットで調べたら
『展望台からの景色はとっても良くてオススメだよ☆行くっきゃないでしょ♪』
みたいなことが書いてあったので、実際に行ってみました。
そこそこ険しい道のりだったけどな
ネットでオススメされていたので、ちゃんと整備された道なのかなと思っていたらまさかの山道。
道が舗装されていません。
おまけにかなり細い道なので、前から車が来たら避けようがないというね。
車が来ませんようにと切に祈りながら車で山道を登っていったよね。
その結果
なんとか展望台にたどり着いたころには車が泥だらけになった。
う~ん、どうすっかなこれ。
この車、レンタカーなのよね。
こんだけ泥だらけになった車をそのまま返すのはなんか気が引けるなぁ。
はぁ~仕方ない、山を下りたらどこかのガソリンスタンドで洗車してもらうか。
とりあえずまずは展望台に逝ってくるか。
さぞかし良い景色なんだろうなぁ。
ドキがムネムネ。
展望台周辺はまだ雪が残っていました。
山の上だからなかなか溶けないみたいね。
ようやく展望台に到着。
到着したのはいいんだけど・・・ここら辺、霧が出てるんですけど。
・・・嫌な予感がしてきた。
展望台に上がってみる。
さ~て、では景色でもゆっくり楽しもうかなぁ~っと。
何も見えませんでした♪
本当にありがとうございます☆
ちくしょうめ
車を泥だらけにして山を登った結果がこれである。
あまりのむごい仕打ちに膝から崩れ落ちそうになったね。
こんなのあんまりや。
展望台の中に入ってみる。
ていうかこの展望台、人が1人もいないんですけど。
私しかいないので貸し切り状態です。
もしかして、霧が出てるのを知らずにここまで登ってきた人は俺だけってこと?
やだ・・・すごい切ない。
ノートがあったので中を見てみると、ここに来た人のコメントが書いてありました。
どうやら私以外にも来た人がいたようですね。
ちょっと安心。
なんかタイヤがパンクしたとか書いてあるけど、この人は大丈夫だったのだろうか。
こんな山の上でパンクとかわりとシャレにならないよね。
無事に帰れたならいいですけど。
この後は山を下りてガソリンスタンドで洗車してもらいました。
ピッカピカやで。
夕方に昨日の女性と合流し、お店で夕飯を食べました。
そしてお別れです。
お付き合いいただき本当にありがとうございました。
その後はレンタカーを返却したりとか色々してたら1日が終わりました。
北海道の観光も、もう終わり。
後は帰るだけです。
そんなわけで
最終日に続く
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/