皆さんこんばんわ。やる気がないことでお馴染みの私こと負け犬です。
今日からは私が北海道に旅行に行ったときのお話をしようと思います。
4日間旅行に行ったので、記事を4つ書きます。
たぶん。
まずは初日編でございます。
そんなわけで、北海道旅行の初日。
朝、家族に駅まで車で送ってもらい、その後電車で羽田空港を目指します。
GWだけあって電車はかなり混雑していました。
とても座れない。
さすがGWだなぁと感心しつつも問題なく羽田空港に到着。
羽田空港もやはり混雑してますねぇ。
まぁ、これくらいの混雑はコミケやゲームショウの時の混雑に比べれば全然マシですけど。
コミケなんかだと熱い漢たちのむさ苦しい押しくらまんじゅうに巻き込まれたりしますしお寿司。
2階が出発の受付になっているようなので、とりあえず2階に行ってみましょう。
この辺が出発受付の窓口みたいですね。
では早速受付を済ませようと言いたいところですが、まだ出発まで時間があります。
3時間以上な
アイヤー、空港に到着するのが早過ぎたアルヨー。
だってだって、飛行機に無事乗れるか心配だったアルネ。
私悪くないアルヨー。
というわけで、羽田空港でサクッと3時間くらい暇潰しをしようと思います。
まずは荷物を預けることにします。
荷物を預けて身軽になったら、テキトーに徘徊します。
お土産屋さんをウロウロしてみたり
展望台から飛行機をボケ~っと眺めたりしました。
飛行機なんて普段見る機会ないので、眺めるのも楽しかったです。
なんだかんだ3時間くらい独り孤独に暇を潰し、ようやく搭乗手続きをすることに。
3時間・・・なかなか長かったな。
しんどかったぜ←アホ
そして問題なくスムーズに搭乗手続きも完了
しなかった
いやぁ、華麗に綺麗に秀麗に搭乗手続きでちょいとひっかかってしまったよ。
HA HA HA !
全然笑えない。
なにが駄目だったかというと、荷物検査でひっかかりました。
おまけに金属探知機でもひっかかったよね。
金属探知機のゲートをくぐった瞬間ピーー!って鳴り出したよね。
死ぬほどビビった。
口から心臓がこんにちわするところだったぞ。
心臓は喉につっかえるからあんまり飲み込みたくないのよね←馬鹿も休み休み言え
荷物が駄目だった理由は、荷物の中にペットボトルの飲み物を入れておいたのが駄目だったようですね。
申し訳ねぇ、マジ申し訳ねぇ。
金属探知機にはズボンのベルトがひっかかった模様。
・・・そういえば、高校生の時の修学旅行で飛行機に乗るときも、ベルトで金属探知機にひっかかった気がするな。
高校の頃から全く成長していないことで有名な私こと負け犬です。
テヘペロ☆
その後なんとか検査を乗りきり、飛行機に乗り込みます。
そして
負け犬、空を飛ぶ
人生2度目の飛行機にテンション上がりまくるぼっちが確かにそこにいた。
ていうか『負け犬、空を飛ぶ』ってなんかポケモンっぽいね。
私こと負け犬は地に這いつくばる落ちこぼれポケモンなので、『空を飛ぶ』は覚えられませんけど。
なんて馬鹿なことを考えながらボーッと外の景色を見ていました。
そんな馬鹿なことを考えていたせいでしょうか?
突然耳が痛くなるというね
あんぎゃぁぁぁぁぁぁぁ亜ァァ亜ァぁああみみみみみみみみみみがいたたたたたたた!!!
耳キーンとかそんな生易しいもんじゃねぇぞ。
耳ズッキーンでした♪
耳から血が出たんじゃないかと心配になるくらい痛かったよね。
あれかな?気圧の変化とかそういうのが原因なのかな?
よくわかりませんけど。
わけわからん耳の痛みに耐えながら飛行機に乗り、なんとか北海道の空港に到着。
負け犬、生まれて初めて北の大地を踏みしめる。
その後空港からバスに乗ること約40分
ようやく私が泊まるホテルに到着。
遠かった・・・さすが北海道、遠かったよ・・。
ホテルにチェックインして荷物を降ろし、身軽になった所で夕飯を調達することにします。
朝ご飯はホテルで予約しているので用意しなくても大丈夫ですが、夕飯は予約していないので自分で用意する必要があります。
そんなわけで、私が調達してきた旅行初日の夕飯はこちら
焼きそば弁当です。
弁当って名前ですけど、カップ焼きそばです。
うん、皆さんの言いたいことはわかりますよ。
『なんで北海道に来てまでカップ焼きそば食べてんだこいつ、馬鹿なの?死ぬの?』
って言いたいんでしょ?
もし俺がこのブログの読者だったらたぶん同じことを言うと思うわ。
でも聞いたところによるとこのカップ焼きそば、北海道にしか売ってないらしいのよ。
そんな面白そうなもの食べないわけにはいかないじゃん?
そんなわけで
『出張 面白そうなものを食べてみる 焼きそば弁当編』
北海道のとあるホテルの一室からお送り致します。
ワーワードンドンパフパフーー。
この焼きそば弁当、でっかいとか超盛とか書いてありますね。
パッと見は普通のカップ焼きそばと大差はないです。
問題は容器の厚みですね。
コンビニのおにぎりがすっぽり入るんじゃなかろうかというくらい厚みのある容器。
麺の量が半端なさそうだな。
では作って逝きましょう。
・・・・あ。
お湯がない
お湯用意すんの忘れてたよ。
どうしよう・・・どこかにお湯ないかな?
とりあえず私の泊まっている部屋を家探しした結果、電気ポットを発見。
よっしゃ、あとは水を用意すれば勝つる!
ちょっと水買ってくる!
ぼっち買い物中・・・・
よし、これで役者は揃った。
お湯を沸かしてカップ焼きそばに注ぎます。
お湯を注いでる最中に私はふと思いました。
(このカップ焼きそば本当に容器デカいな・・・お湯足りるかな?)
案の定足りませんでした♡
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
青い線までお湯が必要なのに赤い線までしかお湯がない。
全然足りないやん。
容器デカいなホントに、お湯1リットルくらい必要な勢いだな。
中身をよく見てみたら焼きそばの麺が2つも入ってるし。
さーてどうしようかなコレ。
今からまた水を買いに行ってたらその間にお湯につかってる麺だけのびちまうんじゃなかろうか。
・・・仕方ない、お箸で混ぜるか。
かたい麺がお湯につかるように箸で混ぜ混ぜする作戦です。
そしてお湯を捨て、なんとか完成
ふむ、見かけは普通のカップ焼きそばですね。
においもいいにおいです。
では早速
逝きます。
・・・・・。
・・・・・。
うん
普通に美味しいです
ちょっと麺がかたい気がするけど気にしたら負けです。
この焼きそば、前に読者様に買ってもらったバゴーン焼きそばみたいな感じがします。
あとはこれといってコメントすることがないですねぇ。
・・・いや、まだコメントすることあった。
量が予想以上に多いというね
大盛りの焼きそば弁当を買ったので多いのは当然なんですけどね。
量が私の予想の1、8倍くらい多かったです。
ちょっとキツイ。
おまけに、先ほど焼きそば弁当の大きさを比較するのに使ったおにぎりも食べてしまったので余計にキツイ←ただの馬鹿
ぐ・・・しかし残すわけにはいかない。
頑張って食べますとも、ええ。
・・・・旅行に来てまでなにやってんだ?俺。
・・はい、なんとか食べきりました。
結構きつかったです。
うっぷ。
この後は少し食休みして、何故か誰もいない大浴場で貸し切り気分を満喫しつつお風呂に入りました。
そして良い時間になったら就寝です。
お疲れ様でした。
そういえば、布団に入って少ししたらどこからともなく猫の鳴き声がしたな。
1度じゃなくて何回も。
ペットを連れている宿泊客がいたのかな?
・・・このホテル、ペットOKだったっけ?
まぁいいや、細かいことは気にしない気にしない。
これにて北海道旅行の初日が終了です。
2日目に続く
ということで今回はここまで。
それではまた次回(^o^)/