皆さんこんばんわ。根暗なことで有名な私こと負け犬です。
『におい』と『香り』ってどちらの方が臭そうだと思いますか?
私は『におい』の方が臭そうなイメージがあります。
『臭いにおい』とは言うけど『臭い香り』とはあまり言わないですしお寿司。
言葉って難しいねっていう戯言。
今回は毎度お馴染みの『面白そうなものを食べてみる』シリーズでございます。
食べてみたものはこちら
ベビースターラーメン ファンタジーなオレンジ味です。
オレンジ味のベビースターとか、もう地雷臭がプンプンするよね。
たぶん美味しくないと思う。
でも買っちゃった☆
だって面白そうだったんだもん←阿呆
それにしてもこのベビースター、なんかやたらとファンタを強調してる気がするのは私だけですかね?
ファンタジーだのファンタスティックだの書いてあるし。
おまけにペットボトルのイラストにおもいっきりFANTAって書いてあるし。
これはファンタオレンジ味のベビースターだって言いたいのかな?
裏を見てみたら
『ファンタオレンジをイメージしたベビースターです』
みたいなことが書いてありました。
それならもう『ファンタオレンジ味』って書けばいいんじゃなかろうか。
何故に『ファンタジーなオレンジ味』にしたんですかね。
大人の事情があるのかな?
まぁファンタでもファンタジーでもどちらでもいいですけど←ならグダグダ言うな
こんな感じのお菓子です。
見かけは普通ですね。
まごうことなきベビースターラーメンです。
においは・・・ほんのり、ほんのりね?オレンジのにおいが・・・・します。
ぶっちゃけ不味そう
私、いつもこうなんです。
面白そうだと思って買うのは良いんだけど、食べるときにいつも後悔するんです。
今がまさにそうです。
ただいま絶賛後悔中です←自業自得
このベビースター、何かの間違いで美味しければいいのになぁ。
きっと美味しくないよなぁ。
オレンジのにおいがするスナック菓子食べて『チョー美味しい!』って喜ぶ自分を全く想像できないもん。
私の今までの経験上、においがくさい又は変な食べ物は大抵不味いです。
・・・買ってきたのは自分だし、仕方ないね。
逝きます。
・・・・・。
・・・・。
はい、案の定です。
美味しくありまっせん!
やはり一発逆転はできなかった。
悲しいけど、これが現実なのよね。
世知辛いぜ。
このベビースター、味はもちろんオレンジ味です。
ファンタジーかどうかは知りませんが、オレンジ味です。
甘くはないです。
むしろ妙に甘さがないというか旨みがないというか。
ファンタをイメージしたオレンジ味とベビースターのバリバリとした食感も最高に合いません。
混ぜるな危険、美味しくない。
『不味い』じゃないです、『美味しくない』です。
わっかるかなぁ?わっかんねぇだろうなぁ。
私の中では
不味い=食べるのに半端ない精神力が必要、ものによってはギブ
美味しくない=食べられないこともないけどあまり食べたくない
です。
でもこのオレンジ味、どこかで食べたことある味だな。
うーん、なんだっけ。
もう少しで思い出せそうなんだけどな。
「呼んだ?」
あ!そうやお前や!!
まさにこのフーセンガムの味だ!!
今回のベビースター、例えるならこのオレンジ味のフーセンガムをある程度噛んで味が微妙に薄くなってきたときの味です。
わかりやすく言うと、このベビースターは
噛みかけのガムの味(オレンジ味)です。
そりゃ美味しくないわけですよ。
ていうかファンタオレンジの味をイメージすると噛みかけのフーセンガムの味になるのか・・・。
どうしてこうなった。
全然わかりません。
このベビースターラーメン、袋にまだまだいっぱい入っています。
・・・・とりあえず、これを一気食いすんの結構しんどいから何回かに分けて食べるね?
ちゃんと食べるからさ、それくらいは勘弁して?
買ってきた以上、お残し厳禁です。
ということで今回はここまで。
それではまた次回(・ω・)ノ